2015年11月15日日曜日

冬の晩餐。



冬の晩餐  at ippo plus

ある冬の夕暮れ時
女亭主 守屋里依、料理人 舟木貞裕、デザイナー 高橋真之。
この3人で8名のお客様をお迎えします。

ろうそくの灯りと葡萄酒の色。
調理する音と静かな音楽。
カトラリーが重なる音と話し声。
料理から立ち上る湯気と香り。

何かの縁で繋がった皆様で、
ある日の少し特別な、
美しくも暖かな食卓を囲みませんか。

記憶に残る夕食
記憶に残る風景に
私たちからお渡したいもの
受け取っていただけると幸いです。

ご予約方法:
11月18日午前10時よりご予約を開始させていただきます。
メールにてお名前、お電話番号、メールアドレス、ご希望人数を記載の上、お申し込みください。
お待ちしております。

お申し込み先メールアドレス:
 info@ippo-plus.net
場所: ippo plus
日時 :12月12日 (土)午後5時頃から
料金 :10,000円(飲み物、税込み)
定員 : 8名

 
FOOD WORKER FUNAKI
food-worker-funaki.com 

masayuki takahashi design studio
masayukitakahashi.com

ippo plus
ippo-plus.net

2015年11月13日金曜日

あわいの余韻。










| あわいにあるもの | 2015.11.11

御菓子丸 + ippo plus  お菓子とお茶の会。

また新しい風景がippo plusに重なりました。
お越しいただいた皆さまに感謝申し上げます。

あわいの時間からお持ち帰りいただいた “ 苞 ”が、
日常に潤いもたらすものであれば、幸いです。

冬が始まります。

2015年10月19日月曜日

あわいにあるもの。



|あわいにあるもの |  於 ippo plus

御菓子丸 杉山早陽子 + ippo plus 守屋里依による、「菓子と茶の会」を開きます。
 
時と時の、
人と人の、
目に見えるものと見えないものの、

光と闇の、
あわいにあるもの。
例えば、空気の箱を開けて漂う気配を感じてみるように、
あわいにあるものを感じでいただく、そんな日です。

私のお点前の煎茶と御菓子丸の一粒の干菓子で会は始まります。
その後、御菓子丸の杉山さんが二種類の菓子をお客様の目の前で作ります。
その美しい仕度をゆっくりとお楽しみください。
ひとつはその菓子に合わせた台湾茶と共にお召し上がりいただき、
もうひとつは、慎ましく包んでお持ち帰りいただきます。

お茶が入るのを待つ。
お菓子が出来上がるのを眺める。
何かができあがるまでの過程も「あわい」と捉えてみました。
この機会に感覚を解いて、色々を味わってみてください。

参加ご希望の方はメールにてお申し込みください。
午前と午後と夕暮れ時と、それぞれ違う風景が生まれるでしょう。
お好みの時をお選びくださいませ。
 
お申し込み先メールアドレス: info@ippo-plus.net
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

11月11日(水)各席 定員5名様(予約制) お1人様 3,600円
午前の席 11:00〜 
午後の席 14:00〜 
宵の席  17:00〜 

* 満席になり次第、受付終了となりますので、ご了承ください。

2015年10月16日金曜日

保存食ワークショップ。








「樋口家の保存食」、秋晴れの美しい日に和やかな風景が生まれました。
美味しい料理を一緒に作って、食卓を囲む。
当たり前のようで有り難いひとときを作っていただいた樋口玲子さんと、
ご参加いただいた皆様へ感謝の気持ちでいっぱいです。

また違う季節に開催したいと考えておりますので、お楽しみに。 


2015年9月27日日曜日

新しい歩み方。



パンを焼くことを生業として、20年以上が経とうとしています。
家族、友人知人とお客様に支えられてのあっという間の日々でした。
好奇心と体力に任せて、そして息子を養うためにずっと走ってきました。
昨年の夏にサロンを加えたippo-plusをスタートさせ、様々な出会いの中で、
ippo-plus改装計画へと繋がりました。

この場所にずっとあった風景と新しい気配がすぅーっと溶け合うような、静かに
美しい空間が生まれた時、ここでこれまでのように忙しない日々を送ることに
違和感を覚えました。

暮らしの場でもあり、人々が集う場でもあるここで、日常と非日常の風景が重なっていくのを眺めていたい。
日々にやってくる美しさの余韻をゆったりと感じたい。

その為に、ずっと全速力だった歩みを少し緩めようと思います。

10月からパンを焼いて販売するのは金曜日のみとなります。
パン教室は現行のまま、水曜日に開きます。

土曜日~月曜日は暮らしの中の余白になるでしょうか。
そこから、その余白の奥行きから生まれる新しい何かがきっとあると思います。
月曜日にお届けしていた丸いパンはいずれ別のカタチになって、皆さんに幸いを感じて
いただけるような何かになる、そんな予感がしています。

やりたい事はもうふつふつと浮かんでいるのですが、ゆったりとした歩幅で進みながら、
新しい風景を紡いでいきたいと思います。

益々、パンを買いにくいパン屋になってしまいますが、ご理解いただけると幸いです。
これからもパン工房ippo、サロンplus共々、どうぞよろしくお願いいたします。

工房主敬白

2015年9月14日月曜日

ブリコラージュ bricolage


お金より時間
所有より経験
人がどう思うかより自分が何を欲するか
YESと言うよりNOと言う
忙しい→0

そんな価値観のお話。
いつも、「迷ったらヤバい方へ」とニヤリと笑う人が教えてくれた。

「守屋さんが目指してるのは、ブリコラージュ(bricolage)やと思う。」 
新しい生き方を模索する私に、新しいキーワードが投げかけられた。
ずっと気になりながらも小難しいので避けてきた、クロード・レヴィ=ストロースの
思考がやっぱりつきまとう。
モダンでしなやかで、フェミニンでいて思いっきり男前なブリコルール(bricoleur)
になれるだろうか。

かけらは揃いはじめている予感がする。
厚かましさと軽やかさと覚悟を持って。
後は、決断。












2015年8月31日月曜日

パン販売再開日変更のお知らせ。


久々の酵母起こし。
若く、勢いのある種が育っています。
私ができることは、時々耳を近づけてその呼吸する音を聞くだけ。

酵母菌がippoの工房の空気中を満たし始めるまで、その空間も作る私も、
もうしばらく準備期間が必要となりました。
パン販売は9月4日からとお知らせしておりましたが、11日からのスタートとなります。
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくご了承くださいませ。

また、丸い幸いをお届けできるよう、努めてまいります。





みつかなわの風景。


◯ ◯ ◯
みつかなわ、無事終了しました。
三日間、様々な風景が訪れ、交わり、重なってゆきました。
サロンの記憶は、芳名紙の束として、「1」と記された箱に終われました。
たくさんの方々にお越しいただき、ippo plusの風景に溶け合っていただけましたこと、
本当に感謝申し上げます。
ippo plus改装計画とみつかなわを支えてくださった皆様にも、心からの「ありがとう」を。
次回は庭が色々に染まる頃、新しい風景を感じていただける催しを考えております。
どうぞお楽しみになさっていてください。

2015年8月5日水曜日

みつかなわ 「 土衣 つちごろも 」



8月21日〜23日の三日間の「みつかなわ」。
ippo-plusのサロンでは、toripieの期間限定ショップと御菓子丸の
菓子を味わっていただく喫茶を開きます。
詳しくはEVENTページをご覧下さい。

御菓子丸の杉山早陽子さんが「みつかなわ」のために考え、想い、作る
菓子は、「土衣 つちごろも」。

『土と時間に包まれて熟成した貝の饅頭。
 眠っていた時間をじっくり味わい下さい。』

---------------------
 
御菓子は当日分に限りがありますので、無くなり次第、お茶のみの喫茶になります。
楽しみにお越しいただく皆様になるべく召し上がっていただけるよう、
ご予約も承っております。
ご予約頂ければ確実にご用意できますので、ご希望の際はぜひ事前にご連絡下さい。

-予約受付連絡先-
mail:info@ippo-plus.net
tel:090-9545-4317
守屋(モリヤ)まで

メールまたはお電話にて、日にち(21,22,23のいずれか)と個数をお知らせ下さい。

※飲食物となりますので、申し訳ございませんがご予約のキャンセルはご遠慮下さい。
  ご理解の程、宜しくお願い致します。


 
 

みつかなわ 喫茶のご案内。



三日間の喫茶では、春摘みの青いダージリン、熟成させたニルギリ、淡い香りの
台湾茶など、「みつかなわ」の風景に寄り添う味わいを感じていただけるよう、
冷たいお茶と温かいお茶をご用意いたします。

御菓子丸の饅頭、「土衣 つちごろも」に合わせても、お互いの気配を溶け合わす
ようなお茶を淹れられますように…。

どうぞお楽しみになさっていてください。

2015年7月30日木曜日

夏休み。



「貴女のパンがあってよかった。」
 上半期最後のパン焼きの日にお客様からいただいた言葉。

胸が熱くなり、疲れが夏の空高く飛んでいく。

ippoの通常パン販売と教室は1ヶ月間の夏休みをいただきます。

まずは東へ小旅行です。

2015年7月25日土曜日

akkord モーニング。



akkordの朝ごはん企画。
イングリッシュマフィンを焼かせていただきます。
少しですが、他のパンの販売も。
ちょっと早起きして、ぜひお出かけくださいませ。
......................................................................................................................................................

「朝ごはんのひととき」

8月6日(木)7日(金)8日(土)
am8:30 〜13:00

日中は暑さでなかなか動きにくい8月。
少し早起きして、akkordで夏の朝を愉しみませんか

パン工房ippoさんのイングリッシュマフィンがいただける

ワンプレートをご用意致します。
また、ippoパンもご購入いただけます。

akkordのお菓子は、いつもとは違うものにしようと考え中。
次の日の朝がちょっと楽しみになる…そんな企画です。
akkordで朝ごはんを食べて、いつもとちょっと違う朝&一日

を愉しんでいただけたらと思います。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。


akkord501.com


 

2015年7月7日火曜日

七夕。



笹に短冊を吊るすのは、昔々、機織りの娘たちが梶の葉に願い事を記した
習俗の名残だとか。
だから織女星(おりひめ)の別名は、「梶の葉姫」。 

今日は、七夕。
梶の葉を水に浮かべる。


2015年7月5日日曜日

山のあなた。



夜中から朝がすっかりできあがるまで、パンを焼く。
夜明けの空の青い時間。
いつも落語を聴きながら、パンを焼く。

志ん生の廓噺も、圓生の人情噺も、小三治のマクラも、古典も新作も。
最近繰り返し聴いているのは、これ。
桂枝雀さんの新作落語、「山のあなた」。

山のあなたの空遠く
幸(さいはひ)住むと人のいふ。

聴く度に印象が変わる、不思議に心地よい噺。

今夜もいつも通り、落語を聴きながら、パンを焼く。
 

2015年6月25日木曜日

すももジャム。



ウチへおいでよ、私のおウチへ
あなたにあげましょ、リンゴにスモモにアンズはいかが♪
と歌っていたのは、江利チエミ。
“ カモナマイハウス ”を聴きながらすももジャムを作りました。
スウィングしながら、お召し上がりくださいませ。

2015年6月19日金曜日

あんずジャム。




あんずの季節。
Prunus armeniaca(プルヌス・アルメニアカ)、
アルメニアの果実。
アルメニアってどんな国だろう。
思いを馳せていると、美味しいジャムができました。
販売開始です。

パンにつけるのはもちろん、スプーンですくってちびちび舐めながら
アイスティーと一緒にどうぞ。
なんとも言えない幸いがやってきます。

完売しました。

 

2015年6月16日火曜日

御菓子丸。



「琥珀の実」と名づけられた、御菓子丸 杉山早陽子さんの菓子。
とうに食べてしまったのに、あの夏蜜柑の仄かな香りと寒天と砂糖の舌触りを
思い出しては、うっとりする。
そう、彼女が生み出す御菓子のうつくしさに私はいつも言葉無く、ただうっとりとする。
『昔から続くもの、新しいもの、日本のもの、外国のもの、全ての範疇を踏まえつつ、
取り払った時に生まれてくるものが見たい。』
杉山さんのこの想いがひとつずつカタチになるのを、私はずっと見ていたい。

初めて御菓子丸の世界に触れたお茶会で、思わず声を掛けた。
「ippo-plusで…」

八月の三日間、御菓子丸はippo-plusへ。
toripie 鳥越さんの物、御菓子丸 杉山さんの菓子、そして私はしつらえを。
物と食と人が集う、どんな場になるでしょう。
少し先のことですが、この夏のお楽しみを、お心に留めておいていただけると幸いです。

2015年6月7日日曜日

トリピエ。



無数に穴のあいた平たい鉄片。
陽の光が穴を通り抜け、壁に揺らぐ。
毎朝の楽しみ。
初めてtoripie(トリピエ)を訪れた日に買った物。
大阪 九条 toripie(トリピエ)。
この店には、心踊る物が並んでいる。
用途のある物、無い物、うつくしい物、ヘンな物が、静かに並んでいる。
店主鳥越さんの物選びの眼差しに惹かれ、声を掛けた。
「ippo-plusで…、しませんか?」
「はい、ぜひ。」

八月の三日間、toripieはippo-plusへ。
ゆっくりと準備を始めます。
どうぞ、お楽しみに。

https://www.toripie.com/

2015年5月10日日曜日

ippo-plusの風景。



used livingの取材を受けました。
自分の半生と、自分がつくってきた風景を改めて眺めるのはかなり恥ずかしく、
ほんの少しだけ誇らしく。
ippo-plusの空間も、レッスン風景も撮影していただいたので、ぜひ。



2015年4月21日火曜日

夏みかんマーマレード。



夏みかんマーマレード、できあがりました。
ippo創業以来作り続けている、春のジャム。
ぜひ、お召し上がりください。


2015年4月13日月曜日

光とひかり



「 ことばのまえ
  すべては光だった
  色はそこにはなかった 」

雨が降りしきる午後、
ひかりが届いた。
七冊それぞれの、白の気配。

詩集 「光とひかり」 中山 聡
装本 nnn

 

2015年3月31日火曜日

ことばの光。



    天気

  (覆された宝石)のやうな朝
  何人か戸口にて誰かとさゝやく
  それは神の生誕の日。

                西脇順三郎

珈琲をつくる人、大坊勝次さんに教わった三行の詩。
何度眺めても、意味は解らない。
でも、私の頭上を詩のことばの光が燦々と降り注ぐ。
そう伝えると、こんな三行のことばに切手が貼られて返ってきた。

 言葉の光
 言葉の音
 言葉の香り。

青いインクの文字は、珈琲豆の甘い香りがした。


2015年3月20日金曜日

バッグと、お菓子と、本と。



「バッグとお菓子と本と。」
本当にたくさんの方々にお越しいただき、本当に本当にありがとうごさいました。
参加してくださったyucchinoの幸野さん、akkordのかっちゃん、kotobanoieの加藤さんにも感謝の気持ちでいっぱいです。
そして朝からずっとお手伝いくださった綾子さんには感謝の言葉が見つかりません。

人と物と食が集うサロン。
また新たな企画を考えております。
今回も至らぬ点が多々あったとは思いますが、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2015年3月9日月曜日

珠玉の111冊。



BOOKS+kotobanoieの加藤さんが、素敵なコトバを寄せてくださいました。
週末、111冊のうつくしい本がやってきます。
お見逃しなく。

.........................................................................................................................................................................


□ 週末の催し ー 「バッグと、お菓子と、本と。」by ippo-plus
book of jewel ー
ippo-plusの守屋さんからイベントのお誘いをうけて、真っ先に頭の中にうかんだのが彼女のアトリエのガラスの書架に置かれていた "THE LITTLE BLACK JACKET"という本でした。
その本は、"STEIDL" というドイツの出版工房がつくったまさに宝石のような本で、それは彼女がこしらえるシンプルで滋味深いパンの味、そしてそのアトリエの静謐なたたずまいに 見事にシンクロしていて、あの場所でやるならあの本の存在感と対峙できないと面白くないなあというのが、ぼくの最初のインスピレーション。
“book of jewel”という言葉はそんな風にしてぼくのところに降りてきました。
日本語でいえば「珠玉」かな。

もちろん、凝りだせばきりがないんですが、そういうストイックな感じではなく、たった今の自分の身の丈で、Mr.Steidlとどれだけちゃんとセッションできるか、そんなふうに自分と向き合いながら選んだのがこの111冊です。
http://kotobanoie.com/library/ippo20150314.pdf

ちょっと風呂敷が大きすぎるような気がしないでもないけれど、こないだ生まれ変わったばかりの赤ん坊なんだから、まあそれくらいのわがままはゆるしてもらえるか、なんていう遊びごころも少し。
FBの"cover of the day"にあげている本もたくさんあります。
春のはじまり。
素敵なお庭のある守屋さんのアトリエに、ぜひお越しください。
そして、お気に入りの本が見つかったら、お手元へ。
BOOKS+コトバノイエ 店主敬白

2015年3月7日土曜日

木の芽春雨。



人と自然はどれだけ対話できるのか。
それを知りたくて世界を旅する写真家の話を聞いた。

私はといえば、庭へ出る。
木の芽春雨。
緑みなぎる前の、しばしの静寂。

 

一日限定カフェメニュー。






「バッグと、お菓子と、本と。」一日限定カフェ。
いちごタルト、伊予柑タルト、ピンクグレープフルーツのシフォンケーキ、
春野菜のスープ etc.....。
akkordのあれこれ、食べられます。 
マフィンとスープのランチセットもあります。
ぜひ。


2015年3月2日月曜日

akkord at ippo-plus



豊中市、緑地公園のマンションの5階の一室は甘い香りに包まれています。
昨年秋にオープンした焼き菓子店、akkord(アコルト)。

店主は長年の友人である安達嘉鶴さん。
とてつもなく落ち込んでいた夜にそっとドアに掛かっていた、りんごのタルト。
誕生日にもらったブルーベリーのクラフティー。
仕事で疲れた日に届いたシナモン風味のマフィン。
振り返ると、いつも彼女の作るお菓子の優しさに救われてきました。

いつかお店を持ってプロになったら一緒に仕事をしようと言い続けて十数年。
ようやく「バッグと、お菓子と、本と。」の一日限定カフェで実現します。

春の気配を感じられるタルトやシフォンケーキ、食事系のマフィンなど、
試行錯誤しながら当日のメニューを考えてくれています。
このイベントで初お目見えのお菓子もあるそうです。
内容は近日中にお知らせしますので、どうぞお楽しみに。

akkord
http://akkord501.com/

2015年2月26日木曜日

”book of jewel”




 books + kotobanoie 

そこは、本のあるところ。
そこは、人が集うところ。
そして、店主、加藤博久さんが本に囲まれながら暮らすところ。

月に一度、私はそこへ行く。
背表紙に印刷された文字を眺め、紙の匂いを嗅ぎ、本の気配を感じる。
そして、よく食べよく笑い、帰ってくる。

「バッグと、お菓子と、本と。」
今回のこのイベントには、そのコトバノイエから本がやってきます。
”book of jewel”というキーワードで、加藤さんが美しいと感じる本
だけが選ばれて。
もちろん、お買い求めいただけます。
ずっと欲しかった一冊と出会えるかも。
思わぬ一冊と巡り会えるかも。

バッグと、お菓子と、そして本と共に、お待ちしております。


books + kotobanoie

2015年2月23日月曜日

オリジナルバッグブランド yucchino(ユッキーノ)



「バッグと、お菓子と、本と。」 のイベントにご参加いただく方々と物たち
をご紹介します。
 
まずは、展示受注会をしていただく、yucchino(ユッキーノ)。
デザイナーでもあり職人でもある上村正広さんと、ブランドのディレクション
とプロモーションを手掛ける幸野さんのお二人による、オリジナルバッグ
ブランド。

私が日々愛用しているのは、OTONA eco-bag。のトートタイプ。
S、M、L の3サイズ展開。
形はその他に、ボストン、巾着、ショルダーとバリエーション豊かです。
クラッチバッグやポシェットもあります。
軽くて柔らかい質感と、幸野さんがこだわられた、肩にかけても手に持っても
馴染む、細めのハンドルのこのバッグを一度使うともう手放せません。
日常使いでたくさん物を詰め込むと膨らんで愛らしいフォルムになり、
おめかししてお出かけの時はエレガントなバッグになるので不思議。
折りたためるので、旅行先のセカンドバッグとしても最適です。
カジュアルにもエレガントにも、様々なシーンで活躍してくれます。

「大人のためのエコバッグ」がコンセプトのyucchino。
本来なら破棄する部位まで使用し、革を無駄なく使われています。
部位によっては天然皮革特有の色ムラ、シボなどがありますが、
それがまた優しい風合いになっています。

yucchinoのバッグには、2つの好きな色を選べるバイカラーバッグも
あります。 BICOLOR_。
イベント当日は、革のカラー見本を見ながら、お選びいただけます。
幸野さんにお気軽にご相談ください。

どのバッグも受注後、正広さんがひとつひとつ丁寧に作られるので、
6週間ほどお待ちいただきます。
新緑の美しい頃に新しいバッグが届くのも楽しみではないでしょうか。

ぜひこの機会に、yucchinoのバッグを感じてみてください。

yucchino

2015年2月16日月曜日

伊予柑マーマレード。




幼い頃、愛媛に住んでいたことがある。
伊予柑の季節になると、日が暮れるまで駆け回ったみかん山の
風景がよみがえる。

伊予柑マーマレード、できあがりました。