2014年7月31日木曜日

パンの形。

 





南仏プロブァンスのパン屋さん。
美しくいびつな形を見つめながら、
日頃キレイな形に成型しようと努めていることに疑問を抱いてしまう。
バカンス2日目、まだ仕事の事を考えてるなんて!

旅の始まり。




朝のパリ。


昼のエクスアンプロヴァンス。

陽射しも風も違う。




2014年7月26日土曜日

植物とサムライ。


プラントハンター、西畠清順さんのトークショーへ。
いつまでも話を聞いていたい程ワクワクしっぱなしの3時間があっという間に過ぎた。

世界中あらゆるところを飛び回り、要望にあった貴重な植物を依頼人に届ける。
それが彼の本来の仕事。
侍の精神、男のプライド、そして何より植物への深い愛情を胸に、今その仕事は
どんどん幅を広げ、日本の都市計画を一変させるような大きなプロジェクトが、
「そら植物園」という新しいビジネスモデルの元、幾つも進行中。

くったくのない笑顔と軽やかでとらえどころのないさまからは、想像できないような
スケールの大きなこの人が、きっとこの国を変える。
そう、思えた。
そう思えて、わくわくドキドキした。

「産業革命が起き、IT革命が起き、そして次は植物革命。ホンマに〜。」
そう冗談混じりに話す彼の瞳の輝きに、人々もそしてきっと植物も魅了されて
いるんだろうな。

会場の外には、清順さんがスペインで出逢った樹齢500年のオリーブの古木。
その幹の圧倒的な重厚感と、その先に生える葉々の瑞々しさとのアンバランスさに
清順さんのひととなりが重なる。
愛犬が飼い主に似るというように、植物もそうなのかも。
オリーブの木の右側の短パン姿のざんばら髪のサムライが、西畠清順さん。

いつかplusにも来ていただける日が来るといい、な。
 
そら植物園
http://from-sora.com/

2014年7月19日土曜日

champignon



キノコの形のパン。
愛らしい形。
二つの食感。
成形が楽しいので、秋のレッスンでお目見えです。

*10月レッスンは8月下旬からお申し込み受付開始します。


Salon de Ann



Salon de Ann は満席になりました。
キャンセル待ち受付も終了しました。
森さんのお菓子にはどんなお茶が合うか、思案中です。
きっと素敵なマッチングが見つかるはず。
お越しいただく方々、お楽しみになさっていてください。


2014年7月18日金曜日

夏期休暇のお知らせ


7月29日(火) 〜 9月2日(火)まで夏期休暇をいただきます。
今年もパンを焼く日々からしばし離れての充電期間。
何と出逢い、何を感じるのか、ここに綴っていければと思います。

休暇中もお問い合わせや、パンのご注文は9月5日(金)分から承ります。
お返事が少々遅くなるかもしれませんので、ご了承くださいませ。

2014年7月15日火曜日

新しいDM

 


ippo-plus のDMが出来上がりました。
ロゴもDMもデザインしてくれたのは、アシタノシカクを率いる、大垣ガク君。
ippoを始めた18年前からロゴはもちろん、歴代の印刷物もずっと彼のデザイン。
今や街のあちこちで見かけるような大きなプロジェクトをいくつも抱える彼ですが、
小さな仕事も丁寧に仕上げてくれます。

木漏れ日の丸いひかりを想像してください。
ippo-plusがそんな存在になれますように。

近日中に皆様のお手元にお届けします。

2014年7月10日木曜日

ハレの日の靴


一目惚れする靴は、そう無い。
自分の足に合わなくても欲しいと思う靴は、そうそう無い。
日々眺めるだけでもいいから手元に置きたいと願う靴は、もっと無い。

SAKIASのハイヒールはそんな稀な靴。

上品で繊細なフォルムにすっかり心を奪われている。
このmarguerite violonも、catherineもcharlotteも、
うっとりするほど、美しい。
そして驚くなかれ、履き心地が良い。

履いていると、静かに音楽を奏でているような心地になる。
その秘密は、後ろ姿に。



2014年7月6日日曜日

ある日の休日







 神戸は生まれた街なのに、何故か私によそよそしい、気がする。
いつも思い出がモノクロに残る。

お目当ての個展へ行き、うつくしい物を手に入れ、
初めての店で美味しい珈琲にありついた。
そんな休日。

満たされた時間を過ごしているのに、早々に神戸から去りたくなる。
なのに、帰りの車中ではとてつもなく、切なくなる。
何か大切なものを忘れてきたかのように。
そんな感覚。

だから、まっすぐ帰らずに、芦屋へ立ち寄る。
uffuの扉を開けると、紅茶の香りが迎えてくれる。
切なさはさっと消え、穏やかに帰路に着ける。

またきっと神戸へ行く。
モノクロの思い出も悪くないから。

2014年7月1日火曜日

あんず(杏、学名 Prunus armeniaca)



ラテン語の辞書を手に入れてから、とりあえず気になる言葉はラテン語では
何というのか、調べてみる。時々、語源を知ることになって膝を叩いたり、
美しい言葉の響きにハッとしたりする。
果実のラテン語はほとんどが学名になっている。
あんずは、 Prunus armeniaca。
プ ル ヌ ス ア ル メ ニ ア カ 。
せっかく調べたので、ジャムのラベルにしてみた。
発売中です。